空気調和機(AHU)
システム
低温送風用空調機

搬送動力を節減し、
省エネルギー・省スペース化を実現。

近年、地球温暖化防止対策にともない、建物の省エネルギーに対する要求が高まっています。建物の空調においてもさらなる省エネルギー化が必要となっています。また、空調の消費エネルギー化の中で、熱源以外の搬送に消費されるエネルギーが半分近くを占めていることから、搬送動力を削減し、空調システムとしての省エネルギー化の実施が不可欠です。電力負荷の平準化、潜熱蓄熱利用の観点からは、氷蓄熱システムが普及しています。それにともない、解氷時の低温冷水を利用した低温給気方式も広く採用されています。通常は室内との送風温度差を10℃程度とするのに対し、低温給気方式では送風温度差を大きく取れることから送風量を少なくでき、送風機やダクトのサイズダウンも可能です。

利用施設

  • 店舗・商業施設

特長

  • 搬送動力を削減し、省エネルギー化を実現
  • 送風機やダクトのサイズダウンが可能
  • 一般空調レベルの断熱性で結露防止が可能

空気調和機の小型化、消費電力の低減を実現

送風量の低減により、空気調和機が小型化でき、台数節減が可能。また、消費電力量も低減できます。さらに、送風量の低減により機械室やダクトスペースなどの縮小が可能です。

冷房能力を強化し、快適な空間を創出

既設ビルの更新工事の場合、ダクトを変更せずに(保温工事は必要)、冷房能力を増大することが可能です。また、低湿度の空気を送り出すことにより、快適な室内が実現できます。

水側搬送動力を低減

低温度の冷水を送水し、さらに大温度差利用を図ることで、水側搬送動力の低減が図れます。

低温送風用空調機の構造

空気調和機の気密性つまりリーク量はエネルギーロスに直結しますので、低温送風用空調機の構造は、一般的な空気調和機に比べて特殊な構造となっています。ファン発熱のコイル列数決定に与える影響を考慮して、ファンを上流に配置する押込み型となっています。

ピックアップコンテンツ