どんな仕事?
こんな仕事!
新晃工業の空調は、実は皆さまの身近なところで活躍しているのをご存知ですか?
高層ビルや病院、学校、食品の製造工場やデータセンターなど、様々な建物に必要不可欠な空調。新晃工業の製品は、普段あまり目につくことはありませんが、冷暖房はもちろんのこと、湿度管理、空気清浄など、人や製品の「快適な環境」を守るために、皆さまの身近なところで活躍しています。

ひとくちに空調といっても
空調と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、家庭用のエアコンや、店舗などにあるもう少し大型の業務用エアコンといった「目に触れる空調機器」ではないでしょうか。
エアコンももちろん空調の一種ですが、建物の規模や用途の違いによってその領域は広く、工場や大型施設などでは、もっと規模が大きく高い機能を兼ね備えた「目に触れない空調機器」であるセントラル空調機器が活躍しています。
AIR DESIGN COMPANYの使命

当社ロゴには「空気をデザインする会社/AIR DESIGN COMPANY」の文字が刻まれています。
私たちは、機械メーカーですが、空調機を造り、現場に納入することが、私たちのシゴトではありません。その先にある人やモノに最適な空気質を届けるために「空気をデザインする」こと。これがAIR DESIGN COMPANYである私たちの使命です。
セントラル空調機器の国内トップメーカー

新晃工業は、このセントラル空調機器の分野で国内トップメーカーとして業界をリードし続けています。
建物の特長や用途に合わせてオーダーメイドで対応するなど、高度な技術力と柔軟な対応力、長年培った経験と実績を活かして、世界中の空気に最適な質を提供しています。
国内外に広がる新晃グループの生産体制
新晃グループの生産体制は、国内の神奈川工場、岡山工場の東西2工場に加え、海外では、中国上海および台湾に生産拠点を持ち、国内外で4か所の生産体制を整えています。国内最大の生産力と複数の生産拠点をベースに、日本全国はもちろん、アジア諸国をはじめ、数多くの国々への対応が可能となっています。
こんなところに!国内外の生産ネットワーク

事業プロセス

当社グループは研究開発から、顧客のニーズに応える個別受注設計、製造、販売、さらに充実したサービス・メンテナンス体制まで、現場に密着した一貫システムを確立しています。
深い知識と経験に裏打ちされた、トップメーカーならではの信頼性の高い事業プロセスは、デジタル化を含む業務改革によって、今なお進化しています。効率化と品質向上を図りながら事業基盤を強め、市場動向に迅速に対応できる体制に磨きをかけ、企業価値のさらなる向上を目指しています。
研究開発
SINKOテクニカルセンターは、SINKOグループの研究開発を統括しています。日本唯一のAMCA認定ラボ(送風機性能試験装置)をはじめ、空調業界屈指の規模と設備を備え、空気と空調機器の研究をしています。
設計
建物の特長やお客様からのご要望にきめ細かくお応えするために、柔軟な対応力と高度な技術力を活かし、あらゆる用途や条件に最適な空調機器の設計を行います。
製造
神奈川工場、岡山工場の国内2工場に加え、海外では、中国、台湾に生産拠点を構えています。お客様の高度なご要望に細かく対応しながら、品質にこだわった製品を製造しています。
販売
建築計画スタートの段階から、お客様の様々なご要望に応じて、最適な提案を行います。そして、各現場の建築スケジュールに合わせて空調機器を納入します。
- ※日本ビー・エー・シー株式会社では、氷蓄熱装置、冷却塔を販売
サービス
空調機器を安心してより長くご使用いただくために、新晃アトモス株式会社では、長年培ってきた経験と高度な技術力を活かし、保守・点検から、劣化診断、整備・更新工事まで、空調機器メーカーならではの充実したアフターサービスをご提供しています。
お客様の高い専門性に応えるBtoB事業

建築計画スタートの段階から、設計事務所、建設会社、設備工事業者等の専門家と打合せを重ね、次に、お客様からのご要望にきめ細かくお応えするために、高度な技術力とノウハウを活かした設計・提案を行います。そして、物件ごとに最適に造られた空調機器を納品します。
また、納入した機器は、常に最高の状態で使い続けていただくために、継続してメンテナンスを行います。