新晃工業の
シゴト紹介
新晃工業では、研究開発・営業・設計部門、それらを支える本社部門や海外部門まで。
たくさんのスタッフが、1つのチームとして働いています。
研究開発部門
研究開発統括部
温度、湿度、清浄度、気流、音、振動を測定できる実験設備を完備し、空調の基礎研究や新製品開発などを行います。
また、新製品の企画や改良、設計の基準作りを行い、製品の品質基準に対しての検証、ISO品質・環境マネジメントの維持管理業務も行います。
テクニカルサポート部
空調機の試験設備の管理や、データセンター(DC)空調機の依頼試験を担当しています。
技術戦略室
技術的な視点から、製品企画・販売戦略を構築します。
営業部門
アウトサイドセールス
新規顧客、施主(官公庁等)、設計事務所、総合建設会社、設備工事会社を中心に提案営業活動を行います。
フィールドセールス
設備工事会社の工事部を対象に、製品に関する詳細な打ち合わせ、見積対応など行います。
工場への手配や現場への納入立会、納品後のアフターフォロー対応など幅広く活動しています。
インサイドセールス
営業の事務処理と関係各部署との調整など、社内業務処理全般を担当しています。
打合せで必要となる資料作成など営業支援業務を行います。
設計部門
技術統括部
営業部門との打ち合わせを行いながら、CADで製品の設計を行います。また、現場での打ち合わせや立会検査に同行することもあります。「顧客提出用図面」は各支社で、「制作用詳細図面」は各工場で作成しています。
積算・購買部門
業務統括部
図面を基に各製品の原価と定価を積算し、営業部門に対してフィードバックや、部品などの購買業務を行います。
また、AIによる積算の管理も担当しています。
グローバル調達部
部材の発注や納期管理を行います。
製造部門
製造統括部
神奈川(秦野市)、岡山(津山市)の東西2拠点で空調機の製造を行っています。
2021年には、神奈川工場でライン生産方式を導入し、生産性向上に貢献しています。
生産管理統括部
納期に合わせた製造日程の管理を行っています。
また、加工機に加工データをプログラミングする業務も行っています。
品質管理統括部
製品出荷時の最終検査を行い、構造や機能に問題がないかを確認します。
また、クレーム対応、再発防止に関する技術支援も行っています。
海外関連部門
海外顧客への営業活動、輸出入や為替の管理、海外代理店の営業支援等を行います。
また、中国、台湾にあるグループ会社との業務を行います。
情報システム部門
設計システム部
製品設計をするために用いる社内システム・プログラムの開発などを行います。
基幹システム部
日々の受注や売上の管理に用いる販売管理・生産管理システムの開発・管理を行います。
※DXをさらに加速すべく、SINKOシステム開発センター長崎ベースを2026年4月に開設予定です。
管理部門
人事部
採用、人事制度、教育研修、労務管理などを行います。
管理部
会計・決算業務や原価管理、予算計画などを行います。
総務部
株主総会等の運営管理、ホームページや広告、IRに関する広報、ショールーム運営などを行います。
経営企画部門
経営企画や収益計画の立案・実施、IR活動、関係各社の管理・経営指導などを行います。
効率的な生産体制及び物流円滑化に向け、営業/工場/物流間の調整を行います。
リスクマネジメント・ガバナンス部門
企業の信頼性と透明性を保つため、法令順守や情報管理に注力しています。